【リハビリスキル習得】おおもり勉強会の紹介

こんにちは!

医療法人大森整形外科医院所属、作業療法士(OT)14年目の石井です。


森整形外科医院リハビリテーション部で毎月リハビリ勉強会を開催することにしました。


私はこれまで、数万円するようなリハビリの勉強会やコースに参加していないものの、様々な勉強会に参加してきました。


使ったお金や時間は数えてはいませんが、勉強会の資料だけで、本棚が埋まるくらいは参加しています。

そんな私がこれまで経験したり、案内を見た勉強会は、内容が難しいものが多く、なかなか一般のセラピストや新人さんが臨床現場で実用的に使えるようなものが少なかった印象です。


単純に私が神経生理学、解剖学的な知識と臨床現場が明確に結びついているような、頭のいいセラピストではないというものもあるでしょうけれど、なかなか腑に落ちる勉強会は見つかりませんでした。

優秀な神様のようなすごい技術を持つセラピストになることはいいことですが、目の前の患者様に向き合い、生活をよりよくしていくためには、小難しい技術よりももっと必要な基本的な技術と知識を学ぶべきであると思います。

しかも、その技術は学校では学べないことばかりです。


なので、私たちが主催する「おおもり勉強会」は

リハビリセラピストとして最低限身に着けておくべき知識や技術、簡単に言うと「コツ」のようなものを発信していけたらと思い、勉強会を運営しています。


ですので、

・学生さん

・経験の浅いPT、OTさん

・学びなおしたいベテランさん

・精神分野を辞めて、老人、身体障害分野の知識を身に付けたい方

・リハビリセラピストの治療を見てみたい鍼灸、柔整分野の方

など、リハビリ関係者だけでなく、どんな方でも参加可能です。


ぜひお気軽にご参加ください。

以下のLINEからお友達登録して頂ければ、参加申し込が出来ますので、どうぞよろしくお願い致します。

おおもり  勉強会

福岡市南区弥永にある医療法人大森整形外科医院のリハビリスタッフによる勉強会の案内ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000